コラム

COLUMN

COLUMN

2025.11.06

【就活生必見】不動産デベロッパーとは?仕事内容からやりがい・向いている人まで徹底解説!

【就活生必見】不動産デベロッパーとは?仕事内容からやりがい・向いている人まで徹底解説!

「デベロッパー」って、就活サイトでよく見るけど結局なにする会社?

なんとなく“すごそう”なイメージだけど、実際のところピンとこない人も多いはず。

実はデベロッパーとは、街そのものを企画・開発していく会社のこと。

建物を「売る」よりも、その前の「つくる」を主導する仕事なんです。


【この記事でわかること】

◉デベロッパーの仕事は“街づくりプロジェクト”そのもの

◉デベロッパーと他の不動産会社の違い

◉どんな人が向いてる?

◉ 有名なデベロッパー企業って?

◉まとめ:デベロッパーは“未来の景色”をつくる仕事

◉ガクフドキャリアとは


デベロッパーの仕事は“街づくりプロジェクト”そのもの

デベロッパーの役割を一言でいうなら、「土地の価値を最大化するプロデューサー」。

たとえば、駅前の空き地を「商業施設+マンション+公園の複合エリア」に変えるような大規模開発。

この構想を考え、土地を買い、設計や施工をまとめ上げ、完成まで導くのがデベロッパーです。

つまり、

  • 土地を見つける(仕入れ)
  • どんな建物をつくるか企画する(企画開発)
  • 建築会社や設計会社と協力してつくる(プロジェクト推進)
  • 出来上がったら販売・運営する(販売・管理)

といった**“最初から最後まで”を統括するのがデベロッパー**の仕事。

デベロッパーと他の不動産会社の違い

混同しがちなのが「仲介」や「管理」との違い。

簡単に言うと——

種類主な仕事キーワード
仲介会社物件を“売る・貸す”営業・契約
管理会社物件を“維持する”サポート・管理
デベロッパー物件を“生み出す”企画・開発

つまり、デベロッパーはゼロから価値を生み出す仕事。

「営業」よりも「構想力」や「街を動かす力」が問われます。

どんな人が向いてる?

  • 大きなスケールの仕事がしたい
  • チームで一つのものを作り上げるのが好き
  • 経済や社会の動きに敏感
  • アイデアで人をワクワクさせたい

そんな人にはピッタリ。

「ただの建物」じゃなく「人が集まる場所」を生み出せるのが、デベロッパーの魅力です。

有名なデベロッパー企業って?

三菱地所、三井不動産、住友不動産、東急不動産など、

街の名前を聞くだけでピンとくるような“ビッグプロジェクト”を手がけています。

丸の内、渋谷ヒカリエ、グランフロント大阪…どれもデベロッパーが関わった街の象徴です。

まとめ:デベロッパーは“未来の景色”をつくる仕事

デベロッパーは、ただの不動産屋ではなく、都市や暮らしの未来を描く仕事。

学生のうちにこの業界を知ることは、「自分がどんなスケールで社会を動かしたいか」を考える良いきっかけになります。

「街づくりに関わりたい」「大きなプロジェクトを動かしたい」

そんな人にとって、不動産デベロッパーという道は最高の舞台です。

ガクフドキャリアとは

ガクフドキャリアとは、「学生 × 不動産業界」の新しいキャリア支援プラットフォームです。

大学生が不動産業界のリアルを知り、将来に直結する経験を積めるように、不動産会社のインターンシップ・長期バイト・就職情報をまとめて紹介しています。

デベロッパー企業の就職を考えている人、気になる学生は無料なのでガクフドキャリアぜひ、登録してみてください。

【公式】ガクフドキャリア|不動産を学び、キャリアを築く教育×採用プラットフォーム